先輩ナースとして後輩を指導する際の悩み

ナースのお悩み解決講座

悩めるナースの皆さんに解決策を伝授!

後輩指導(プリセプター)の悩み

後輩指導(プリセプター)の悩み
後輩ナースができると大変

後輩ナースができると大変

ナースが抱えがちな悩みの一つに、後輩指導に関する悩みがあります。病院で働くナースの場合、ある程度の経験を積むとプリセプターとして後輩ナースを指導する立場になります。とはいえ決してベテランとは言えない自身の経験値でちゃんと指導することができるのか、そもそもどのように指導すればいいのかなど、そこには様々な悩みや問題が発生するようです。

自分のスキルで指導できるのか

自分のスキルで指導できるのか

まず、自分の今のスキルで後輩を指導してもいいのだろうかという悩みがあります。プリセプターとなるのは、働き始めてから大体3年~4年ほどのナースです。職場によっては2年目のナースがプリセプターをする場合もあります。そういったときに、ナースとしてまだまだの自分が後輩の指導をできるのかと悩んでしまうケースが多いようです。質問されてもすぐに回答してあげられる自信がないなど、多くの不安に襲われてしまうのです。

指導方法の悩み

指導方法の悩み

次に、後輩ナースへどのように指導をすればいいか分からないという悩みも多いです。仕事をどのように説明すればいいのか、ちゃんとわかりやすく説明できているのか、指導を重ねてもうまく伝わっていないかもしれない、怒るべきタイミングがわからない、委縮しないようにやさしく指導しているつもりだがそれゆえに業務の重要性が伝わっていないかもしれないなど、いろんなことに気を付けながら指導をしてもちゃんと理解されてもらえていないのではないだろうかと感じ、大きなストレスを感じているナースが多いようです。
これまでの人生で、誰かに一対一で指導をした経験があるという人は少ないかと思います。それゆえプリセプターになって初めて人を指導する立場になったというナースが多いのですが、そこで大切なのはまず自分にはどういう指導が向いているのかを把握することです。口で説明するのが上手な人もいれば、絵をつかって図解で説明するのが得意な人など、得手不得手がありますのでまずはその点を自分で分析してみましょう。それに加えて、後輩ナースの個性は様々です。どのような学習方法だと吸収率が高いのか、理解するまでどのくらいのスピードがかかるのかなどを注意深く観察しましょう。メモを取って覚えるのが得意な後輩もいれば、実践していくなかで覚えるのが得意な後輩もいます。

自分の業務と両立する大変さ

自分の業務と両立する大変さ

また、プリセプターになるナースはある程度の経験を積んでいるので職場の中でもリーダー的ポジションになり、多くの業務を抱えているケースが多いです。そういった状況でプリセプターとしての役割も与えられることになると、ただでさえ自分の業務で手一杯なのに後輩指導などできるのだろうかといった悩みを抱えることになります。自分の業務に加え慣れないプリセプター業務に圧迫されて、日々の多忙さに悩むナースが多いのも事実です。

新人ナースに人気の記事!

ナースが抱える悩みとは?
当然のように発生する残業

メインとなる看護業務に加え記録業務なども多く、患者さんの対応も臨機応変に行わなければならないため残業が頻繁に発生してしまうナースの仕事。特に新人ナースは覚えることが多く、時間がかかってしまうことが多いようです。

問題解決の方法を知る
中立の立場をとって信頼関係を築いておく

ナースは女性が多く、それゆえ面倒な人間関係が発生しやすいのですが、どのようにすればこういった人間関係に巻き込まれずに済むのかコツを紹介します。新人ナースとしてこれからがんばる人は、職場以外の人間関係も大切にしておきましょう。

ナースのお悩み解決講座